訪問治療とは?
出来れば地元に住み、慣れた環境で療養していきたいという願いは、誰しもあると思います。
当院では、歯医者に行きたくても行けない施設や在宅の患者様のために、計画的な訪問診療を行っています。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
対象の方 | ■寝たきりで、通院が困難な方 ■全身疾患でお身体の不自由な方 ■介護施設の方(入居中の方) 等 |
---|---|
訪問エリア | 森本歯科医院より16km範囲内 |
診療日・診療時間 | 月~土曜日の診療時間内 |
治療時間 | 治療時間は、20~30分程度になります。 治療内容(定期健診も含)によっては、何度かお伺いする場合があります。 |
治療の内容 | 口腔内のケア、入れ歯(義歯)の調整と作成・修理、虫歯・歯周病治療 等 |
治療費 | お手持ちの健康保険・介護保険にて保険診療で行えます。 医療保険(後期高齢者医療制度)内で、治療いたします。 原爆手帳をお持ちの方は、治療が無料になります。 |
STEP1.ご相談・診療のご予約 | ► |
まずは、お電話・メールにてエリアの確認や現在の状況等をお聞かせ下さい。
日程等を詳しく打ち合わせます。 ※施設の方もお気軽にご相談下さい。
STEP2.訪問いたします。 | ► |
予め決めていただいた日付に、ユニットを持ってお伺いいたします。
STEP3.薬歴等の確認 | ► |
治療によっては使えないお薬や、できない治療法もございます。
まずは薬歴・病歴・現在の状況を把握し治療をスタートさせます。
もし分からない方は、病院の先生に連絡を取らせていただく場合もございます。
STEP4.治療 | ► |
薬歴・病歴・現在の状況に問題がなければ、保険証を提示していただき、治療をスタートさせます。
その後、治療によっては次回の予約を入れます。
介護保険
高齢者においては、食事などで誤嚥を起こし、肺炎になる可能性があります。
口腔内を清潔に保つと、誤嚥性の肺炎のリスクを大きく減らすことが可能です。
口腔内を清潔にしたり、口の周りの筋肉をトレーニングして誤嚥性の肺炎のリスクを減らすサービスが介護保健の中にあります。
お知り合いなどでお困りの方がいる場合お気軽にご相談下さい。
訪問診療について、詳しくはお気軽にご相談下さい。 |